生活に必要なライフラインである水道・電気・ガス。
その中で水道は、トイレ・お風呂・水洗いなど、引っ越してすぐに必要になるので、事前にしっかり準備して、安心して引っ越ししたいですよね。
「どこに連絡すればいい?」
「必要な書類は?」
「引っ越してすぐに使えるの?」
というお悩みを解消するために、詳しく解説します。
Contents
各地域の水道局に連絡して停止・開始を知らせる
引越しの際、水道の契約で大きく2つの手続きをする必要があります。
- 「○○日以降は水道を使いません」という利用停止の手続き
- 「○○日から水道を使います」という利用開始の手続き
「実家から別の地域へ初めての引っ越し」という場合は、利用開始の手続きのみ必要です。
この手続きは今の住まい・引っ越し先、それぞれの住所を管轄している水道局か水道課に連絡することで行うことができます。
もし、今の住まいと引っ越し先が同じ管轄の水道局なら、同時に手続きすることが可能な場合も。
以下のサイトから全国の水道局が探せますので、チェックしてみてくださいね。
参照:全国水道局ナビ
もし、自分の地域がない場合は、「地域名(○○市、○○区) 水道 引越し」で検索してみましょう。
手続きの方法は、電話・インターネットなどがあり
利用停止・開始の手続き方法は、各地域によって異なりますが、主に以下のような方法があります。
- 電話
- 郵送
- インターネット
- FAX
日中お仕事をされている方は難しいですが、一番のオススメは電話での手続き。
分からないことが多少あってもその場で質問できますし、すぐ解決方法が分かります。
また、インターネットで手続きができる場合、24時間受け付けているケースがほとんどなので、ネット環境さえあればいつでもどこでも申し込みできます。
水道の利用停止・開始は引っ越しの1週間前に
地域によって異なりますが、“3日前までに連絡してください”というケースが多いようです。
水道の利用停止・開始の連絡は、1週間前までに済ませるようにしましょう。
引越しが終わってから、「トイレが使えない!」なんてことがないように、注意しましょうね。
必要な書類は水道局に聞けばOK
利用停止・開始の際には、以下のような情報が必要な場合が多いです。
- 個人情報(名前・連絡先)
- 現住所
- 引っ越し先住所
- 引っ越し日(利用開始日・停止日)
- お客様番号
利用停止の際に必要となる「お客様番号」は、検針票や領収書に記載があるので、手続き前に用意しておきましょう。
ただ、必要な書類は各地域によって異なるので、水道局のWebサイトや電話で確認しよう。
水道の利用停止・開始の立ち会いは地域によって異なる
水道の利用停止・開始を手続きを進めると、「係員の立ち会い」が必要になる場合も。
特に、水道の利用停止については、「利用停止日までにどれくらいの水を使ったか」を、水道局の係員と一緒に確認することが必要となる場合が多いです。
しかし、どうしても立ち会いができない場合は、利用停止の連絡のときにその旨を伝えてみましょう。
電話での立ち会いなど、柔軟に対応してくれることもありますよ。
引越し後の水道料金はどうなる?
旧住所の水道料金の計算方法は、下の2つのケールがあります。
- 水道料金が家賃や管理費・共益費に含まれている場合は、引っ越し日までの日割りで計算。
- 水道料金を使用者が支払いしている場合は、実際に使用した分を支払う。
もし、水道の利用停止をせず引越してしまった場合、水道を使用していなくても、水道料金の基本料金が請求される場合がありますので、ご注意くださいね。
月々の水道料金の支払いはどうなる?
水道料金の支払い。
物件によっては、家賃や管理費・共益費に含まれている場合と使用者が支払う場合があります。
家賃や管理費・共益費に含まれている場合は、家賃の支払い方法と同じ。
使用者が支払う場合には、大きく以下のような支払い方法があります。
それぞれにメリット・デメリットがありますので、お好みで選んでくださいね。
口座振替
メリット | ・自動で支払われる ・地域によっては、割引がある |
---|---|
デメリット | ・割引がある地域は多くない ・引き落とし日が選べない |
支払い専用用紙でコンビニ等で支払う
メリット | ・支払い期日までなら、いつでも支払い可能 ・水道使用量や水道料金が専用用紙に記載してある |
---|---|
デメリット | ・支払いを忘れることがある ・専用の用紙がないと支払いできない |
クレジットカード(一部地域のみ)
メリット | ・自動で支払われる ・クレジットカードのポイントが貯まる |
---|---|
デメリット | ・支払い日が選べない(クレジットカードの引き落とし日が支払日) ・クレジットカードの利用学上限で支払いが完了しない場合がある |
まとめ【地域の水道局に連絡しましょう】
電気・ガスは契約している会社によって手続きが異なりますが、水道は地域の水道局に連絡すれば良いので分かりやすいですね。
以下のサイトから全国の水道局が探して、手続きの方法を確認しましょう。
参照:全国水道局ナビ
あとは、引越し日の1週間前までに、水道局に連絡するようにすれば、安心して引越し日を迎えることができますよ。